-
処方箋と保険証をお持ちいただいたうえで、harmoサービス加盟店にてお申し付けください。薬剤師が登録に必要な情報をお聞きしますので、お答えいただくだけで簡単にお申し込みいただくことができます。harmoカードはその場ですぐに発行されます。
-
登録・ご利用は今年度は無料です。事前のご準備なども特に必要ございません。お気軽に加盟薬局でお申し付けください。
-
どなたでもご登録・カードの発行をしていただけます。ご家族がスマートフォンをお持ちの場合には、ご希望があればご家族のスマートフォンでお薬の情報を管理することもできます。
-
harmoカードを発行すると、紙のお薬手帳用のシールは発行されなくなりますか?
法令上の理由により、紙のお薬手帳もこれまで通り運用されますので、シールも引き続き発行されます。 そのため、紙のお薬手帳も併用してご利用ください。
-
harmoサービス加盟店のみでご使用いただけます。ご利用の際にサービス加盟店一覧でご確認ください。
-
お薬の履歴を自動登録する設定のを選んでいただいている場合は、harmoカードを忘れてもお薬の履歴がデータセンターに登録されます。お薬の履歴を自動登録しない設定の場合や、初めて利用するサービス加盟薬局店の場合は、次回同じサービス加盟薬局店をご利用の際にharmoカードをお持ちいただき、受付窓口でその旨をお申し付けください。過去のお薬の履歴をデータセンターに追加登録することができます。
-
登録されたお薬履歴は、データセンター上で安全に管理されます。氏名や生年月日などの個人情報がデータセンター上に登録されることはありません。また個人情報を含まない統計データとして自治体や研究機関などに提供され、さらなるサービスの向上や研究に役立てられます。
-
薬局に行かなくてもスマートフォンからご自身やご家族のお薬の履歴を閲覧できるなど、便利な機能があります。詳しくはアプリのご紹介をご覧ください。
-
スマートフォン用アプリに新しいお薬の履歴が表示されないのですが?
ユーザーリスト画面で[データ取得](Android端末の場合)または[取得](iPhoneの場合)をタップして、情報を更新してください。
-
スマートフォン用アプリのご利用停止の手続きが必要となります。 harmoカードをご利用になったことのあるサービス加盟薬局の受付窓口でお申し出ください。 ご利用停止の手続きには、アプリインストール時に表示されたスマートフォン利用停止コードをご申告いただく必要があります。
-
アプリでユーザー削除をすると、データセンター上の電子お薬手帳データも削除されますか?
データセンター上の電子お薬手帳データは削除されません。 引き続き、harmoサービス加盟店でデータを閲覧することができます。
-
自分のお薬の情報を家族のスマホでも見られるようにしたいのですがどうしたらいいですか?
次のようなステップとなります。
ご家族のスマホにあらかじめharmoアプリをインストールするようにお願いしてください。
ご自分のカードをお持ちになり、ご家族のかたと一緒にご利用になったことのある薬局へお越しいただき、登録を行ないます。 カードを所有するご本人とお薬の情報をお見せする家族とが一緒に薬局へ来店する必要があります。
ユーザ登録を行った際に、ご家族のスマホに表示される利用停止コードはご本人も控えてください。 利用停止を申請する際に必要になります。